fc2ブログ
塗装とカスタム・BAGGYのわはは
プロフィール

p.h.baggy

Author:p.h.baggy


最近の記事


日本ブログ村

にほんブログ村 車ブログへ  にほんブログ村 バイクブログへ


フリーエリア


BAGGYのホームページBAGGYホームページへ


無料カウンター


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


最近のトラックバック


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


まだ乗れる・・・よな?
中学1年の長男・・・


いままで子供用のマウンテンバイクもどき?にのってたんだけど、

まわりの影響か?大人ぶってるのか?

嫁が昔乗ってたママチャリに乗るようになってた・・・


が、しかし・・・

さすがに10年以上も前に買ったママチャリは手入れもされておらず、

あちこち錆びてけっこうボロい(汗)


それがカッコ悪いんだろう。

「新しい自転車が欲しい」

と、言い出した・・・・まぁ当然だわな・・・


最近の自転車はかなり安いのも出回ってて、ネットで買えば格安で手にはいるけど、

やっぱりすべて中国製・・・

一時期よりはマシになってるかもしれないけど、

どうも「中国製」ってあまりよろしくないイメージが・・・


少し前にも走行中にフレームが折れて大怪我した・・・なんてニュースを見たこともあるし・・・





ってことで・・・

10年以上前とはいえ、一応日本製!

こいつをちょいと復活させます!!



ホイールやハンドルを外し・・・

錆びまくってるスポークを磨き・・・

ハンドルやステムも錆びを落とし・・・

簡単にマットブラックでペイント・・・

グリップやサドルは交換して・・・

チェーンやギヤにオイルを注し・・・

フレームも磨いてステッカーチューン!!(笑)





なかなかキレイになった・・・はず・・・・
chari1.jpg
chari2.jpg


あとはタイヤとチェーンはそろそろ交換しないと・・・・


なんて・・・

そんなことしてたら手間賃と部品代で新しい自転車買えるな・・・・



息子よ、とりあえずこれで我慢しなさい!!







BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ


スポンサーサイト



革ジャン ペイントしてみた・・・
私が普段バイク乗るときに来てる革ジャン・・・
kawajan-1.jpg
シンプルなデザインで気に入ってたんですが、ちょっと背中が寂しいかな?と・・・

で、普通ならワッペン制作したりして縫い付ける?のが定番なんでしょうけど、

そこはほら、私塗装屋なんですから・・・・


ということで塗ろう!




まず、専用の塗料を仕入れ・・・
kawajan-2.jpg




しっかり脱脂してマスキング・・・
kawajan-3.jpg
これがなかなか綺麗に貼りつかなくて一苦労・・・







あとはちゃっちゃ~と塗っちゃって・・・
kawajan-4.jpg
キャンディのボカシは普通の塗料だけどいけるでしょ?!






こんな感じで完成でございます。
kawajan-6.jpg
ワッペンでは表現できない塗装ならではの色合いが出来て、とてもいいとは思うのですが、






こんな風に、細かいマスキングのところはちょっと苦手?かな・・・
kawajan-5.jpg
マスキング剥がすときにくっついてきてしまうようで、ちょっとガタガタ(泣)








う~ん・・・・・
まぁぱっと見はぜんぜんわかんないんで私的には大満足なんですけど・・・
革用のプライマーとか無いかな?(D○Nさん知らないですか?)
kawajan-7.jpg
あと、問題は耐久性。
こればっかりは着てみて走ってみて、使い込んでみないとわかりませんので、
来年の春ぐらいに結果報告レポートをお伝えします!!

お楽しみに~(笑)









BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ


恐るべしプライベーター!
先日・・・

遠路はるばる愛知県からいらして下さったお客様。




車両は名古屋スタイルがバッチリのCB750Four!!
cb750-1.jpg



驚くべきはその綺麗なこと!!!
cb750-2.jpg
ピカピカにバフ掛けされてますけど・・・





それすべてをなんとオーナーさんがご自分でされてると!!!!!





ジェネレーターカバーやヘッドカバーはもちろんキャブまで!
cb750-4.jpg
#400くらいのペーパーからはじめてすべて手磨き!!





ボトムケースやキャリパーも!
cb750-3.jpg
スポークもバフ掛けで仕上げたらしいんですが、磨きすぎてポキポキ折れるから現在はステンレス製に交換されたらしい・・・凄すぎる!!!




プロのバフ掛け屋さんが、
「うちではここまで出来ません」と言ったとか言わないとか・・・(笑)


そりゃ、ここまでやったらどんだけお客さんに請求せなあかんか・・・無理やな・・・(汗)








S様、素晴らしい車両をみせていただきありがとうございました。
cb750-5.jpg


お預かりしたパーツ、車両に負けないよう綺麗に仕上げますので、しばらくお待ちくださいね。


もう1台の車両が仕上がったら、お二人でまた遊びにいらしてください!







BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ


紛失・・・・か~ら~の!復活!!
少し前の夜、


久々に蜜柑号に乗って走りにいったんですが、



帰ってきてバイクから降りると・・・・・











シートが無い!!!!!!!
rx si-to2




どうやら・・

シート下にあるETCにカードを入れたとき、

シートを戻すのにちゃんとハマってなかったみたい・・・(泣)


あ~~~・・・・・どこへ飛んでったんだろ・・・・(汗)









このまま放置ってわけにもいかないんで、(もうすぐ車検だし・・)


ヤ○オクでベースを購入し、

スポンジ修正と張り替えにシート屋さんに持って行って・・・・






無事、復活いたしました~
rx si-to1




涼しくなってきましたし、

またぷらっと走りに行こっと。











BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ


熱い男達の戦い! 2013鈴鹿8時間耐久レース!
8耐の為、休んでた間にたまってたお仕事と家の用事でバタバタ・・・・

ようやく少し落ち着いたのでブログを書こうかなっと・・・・(汗)




去年に引き続き行ってまいりました!

「2013鈴鹿8時間耐久ロードレース」(正式な名称は長すぎて覚えられない・・)


8tai-3.jpg
見ての通り!ライダーも豪華なラインナップ!!


酒井大作! 武石伸也! 辻村猛!

もうね・・・やっと大作くんと普通に話しできるようになったとこやのに・・・

恐れ多くて武石さんや辻村さんとはまともにお話よ~しませんでした(汗)

でもちゃっかり一緒に写真は撮らせていただきましたけど・・・
8tai-8.jpg
8tai-10.jpg
お二人とも、僕ら世代にはスーパーヒーローなんですけど、

とっても気さくに対応していただけて、めちゃ嬉しかった!!!








で・・・・

肝心のレースの方なんですけど、




予選12番手

決勝リタイヤ



ほんとにいろいろあって、

書きたいことは山ほどあるんですけど、

結果は「リタイヤ」・・・

とても残念な結果に終わってしまいました。




でも・・・

一番残念だと思ってるのはライダーのみなさん、メカニックの方々・・・


私は当日なにも出来ず、ピット裏でウロウロしていただけなので、

悔しいとか悲しいとか言える立場ではございません。



でもレース後、ねぎらいの言葉をかけて下さった武石さんと握手させていただいて・・

こみ上げるものがありました。




このスタートラインには立てなかった・・・
8tai-1.jpg
8tai-2.jpg




たくさんの応援・・・
8tai-6.jpg







ボロボロになってしまったマシン・・・
8tai-5.jpg
ホイールってこんなに曲がるの?
8tai-7.jpg
ギリギリで間に合わせたタンクもベッコリ・・・
8tai-4.jpg








翌日は雨の中撤収作業・・・・・
8tai-9.jpg
8tai-11.jpg








また・・・・



また来年もやりますよね?

また仲間に入れてもらえますかね?

なにもお手伝いできませんが・・・




またカウルもタンクも塗りますよ!!

直せるもんは直します!!!

それぐらいしかできませんが・・・・





去年、

感動の涙を流しながら見た、初めての鈴鹿の花火・・・・

今年はあえて見ませんでした。


来年、感動の涙で滲んだ花火をまた見たいです!!




よかったらまた誘って下さい!

弾さん! 大作!









BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ


酷道、酷暑、こ、こ、腰が・・・・
梅雨も明けたことですし、

久しぶりに行ってまいりました「りゅーじん」

ただ、暑くなるのも早いので、早朝4時過ぎに出発!
rx-1.jpg
(4時だとまだ暗いのね・・・)








今回は、いつもの九度山からの370号線ではなく、371号線から高野山へ上るルートへ・・・




「酷道」というのは聞いてましたが、まさしく「酷道」!!!

でも一度通ってみたかったんですよね!




道は悪いけど、きれいな清流沿いを走るのは案外悪くない・・・

朝の空気は冷たくて、気持ちよかった!

でももうとおらないけどね・・・






で、到着!
rx-3.jpg


朝日もきれい!!
rx-2.jpg




帰りは故障車がいて、紀見トンネル越えたら渋滞!!

お~~~~オーバーヒートする~~~~(汗)



と、いうことで無事帰宅・・・・








ではなかったんですねこれが・・・・・






朝、家を出てちょっと走ったところの交差点・・・


信号が青になったので左折・・・・・


といきなり「犬」が飛び出してきて、思わず急ブレーキ!!

バイクが左に傾き・・・


た・ち・ご・け・・・・・・・



は、しませんでした!!

耐えました!!!

ほんまに耐えました!!!!

こんなに蜜柑号が重たいなんて!!!!!(ガソリン満タンやったし)

でもなんとかステップが地面に着いたぐらいで支え、持ち上げました!!



よかった・・・キズものにしなくて・・・
rx-4.jpg





そのおかげで・・・・




腰が・・・・痛い・・・・・











BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ

ザッツ マニアック!
お友達をご紹介します。



私のラッキー号
ganma34.jpg
を製作してくれた、筋金入りの「SUZUKI」マニア!!!



お仕事でもお世話になってますし、

8耐のお手伝いも一緒にさせていただいております。





彼は町乗り用の「ウォルターウルフ」ガンマ50とレース用の「ハーベー」ガンマ50を所有しており、

最近、レース&街乗り用に「ヨシムラ」バーディーも乗っております!!



そんな彼が数年前から乗ってるレース&街乗り用のレッツⅡ・・・・・・


この車両も彼のこだわりが凝縮されたマシーンです!!


すべてフルラッピングでカラーリング!(ちなみに、みんな同じ車両ですよ)
lets2-1.jpg
最初は「リズラ」カラー!!




次にご存知「ペプシ」カラー!!(これがあったから私は「ラッキーストライク」にしたんですね)
lets2-2.jpg
後ろにちょろっと写ってるのがハーベーガンマ!!






そして「ペトロナス」カラー(ちょいとネタ切れ?)
lets2-3.jpg
でもこれはこれでカッコ良かった!







まだまだ・・・お次は「クロッツ」カラー!!
lets2-4.jpg
オイルメーカー続きですね。色合いは一番好き!!







そして現在は・・・・
lets2-5.jpg
去年の8耐のBMWS1000RRカラーを模して製作されております・・・・








が・・・この間・・・・こんな進化をされました!
ブログ用7-7 005
なにが進化したのかわかります?









ココ、ココ!
ブログ用7-7 006
ブログ用7-7 007
ア・ル・ミ・ホ・イー・ル!!!!!







「なんだ、そんなの珍しくもなんともないやん」


なんて簡単に思わないでくださいね。



レッツⅡ用のアルミホイールなんてないですから・・・

ZZ用の流用だったら12インチですがこれは10インチ・・・



そうです・・・

他車種を流用した加工品です!!

まぁ、これならボルトオンでつくかなぁって購入したら、やっぱり装着できなかったという・・・

知って購入してわざわざ加工して無理やりつけると・・・



ほんまに・・・・


どんだけこのレッツⅡに

手間ひまかけてるんでしょう!!

どんだけ「SUZUKI」愛してるんでしょう!!(笑)







ちなみに・・・




今月末の鈴鹿8耐には、今年カラーのS1000RRに合わせた

ニューカラーになってピットバイクになるらしいです!!!










BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ