fc2ブログ
塗装とカスタム・BAGGYのわはは
プロフィール

p.h.baggy

Author:p.h.baggy


最近の記事


日本ブログ村

にほんブログ村 車ブログへ  にほんブログ村 バイクブログへ


フリーエリア


BAGGYのホームページBAGGYホームページへ


無料カウンター


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


最近のトラックバック


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


NSR50も古くなってきました・・
最近ミニバイクレースに参戦してますが・・・

サーキットに行くとまだまだNSR50って現役で走ってるんですよね。

でもね・・・・

良く考えるとNSR50が出てからかれこれ20年近く!

販売終了してからも7、8年?たつのかな?

他の原チャリだったらもうゴミ?レベルに古いですよね。

そういえば街中で走ってるのなんてほとんど見ないし、

サーキットを走ってるのもみんなボロボロ・・(草レースだから?)

中には綺麗に乗ってる人も居てますし(NSRmini?)

中古車市場でも結構出てます(綺麗なタマはプレミア価格!!)

が・・・ほぼ大半がキズだらけのサビだらけ・・・

悲しい状態です(泣)


やっぱりこれからはみんなが昔ミニバイクレースで愛用してきた名車なんですから、半分レストア!?してでも残していきたいものですね。
nsr50-1.jpg

nsr50-2.jpg
(ホイールも綺麗にリペイント)


皆さん、レース車両も綺麗にカッコよくして参戦しましょう!!

くれぐれもコケて廃車になんてしないように・・・ますます減っちゃいます(笑)


BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ

↓いろんなブログがありますよ。
にほんブログ村 車ブログ 車 カスタム・整備へ

スポンサーサイト



ZX-6R耐久マシン! 
今回、お客様からご依頼を受けたのが、鈴鹿4時間耐久マシンの

カワサキZX-6R!
r6-2.jpg

r6-1.jpg


何回かコケたらしくもうボロボロで・・・

あ~ひどい・・・

「これ直すの?」と、思わず言ってしまうぐらいです(泣)

でもやっぱり新品を買うとかなり高いらしく、どうしても直さないとダメみたいです。

「FRPの修理は得意でしょ!」

と、お褒め(煽てられ?)の言葉もいただいてお引き受けいたしました(笑)

写真はやっとファイバー修理とパテ処理が終わったところ。
(かなり時間かかってしまいました・・・)

あとはサフェーサー処理を2回ぐらい?してカワサキグリーンにオールペイントです!!

頑張りましょう!


しかし最近ほんまにカワサキグリーン多いな・・・



BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ

↓いろんなブログがありますよ。
にほんブログ村 車ブログ 車 カスタム・整備へ


KSR用ニューカウルのペイント
以前ミニモト車両の塗装依頼をしていただいたショップさんから

「KSR用の新しいカウルセットができたのでペイントして欲しい」

というお話をいただきました。

早速打ち合わせをして、前回のミニモト車両とおなじカラーリングをする事に・・・

ちょっと複雑な形状だったので少しデザインをアレンジした所もありますが、ほぼ同じカラーリングになりました。

ジャーンkauru1.jpg

kauru2.jpg


今までに無い斬新なデザインのカウルで目立つ事間違いなし!

そしてこのゼッケンベース・・・
kauru3.jpg
オーナーさんの依頼でこんな感じに塗ったんですが・・・

「バットマン」?「ガッチャマン(古!)」?

斬新です・・・・


BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ

↓いろんなブログがありますよ。
にほんブログ村 車ブログ 車 カスタム・整備へ


レイジーワークさん・・・
先日「がむしゃRUN]に一緒に出場したレイジーワークさん。
lazy1.jpg



私のエイプを製作する時も多大なるご協力をいただいてます車屋さん?

車の修理がメインですがバイクもさわるし溶接もする・・・

いったい何屋さんなんだ?

そんなレイジーワークさんが今回製作したNSR+APE100マシン

2週間の突貫で作ったらしいですが、さすがにいろんな所が凝ってます!
lazy2.jpg
部品はいろんな所から寄せ集めたらしい・・・そんな新品パーツどっから寄せ集めるんだ?


lazy3.jpg
マフラーもセンター出しワンオフ!絶妙な曲がり具合で機能美抜群!かっこいい!


lazy4.jpg
アルミトップブリッジ、カーボンハンドル、HRCパーツ・・・突貫でこれだけのパーツ使うか?!うらやましい・・・


lazy5.jpg
でも結局時間不足でマシンの仕上がりはそこそこだったらしいのですが、そこは腕でカバーされたのですね。最大で10周ものハンデをはね返し、見事クラス優勝をもぎとっていかれました!!!


私のお誘いに乗っていただき、ミニバイクレースに何年ぶりかに復活したレイジーワークさん!もひとつマシンをグレードアップして次回は上級者クラス?で・・・ますますハマッていただきましょう(笑)

今後ともよろしくお願いしま~す!!!


BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ

↓いろんなブログがありますよ。
にほんブログ村 車ブログ 車 カスタム・整備へ


がむしゃRUN夏の陣!さて・・・?
8月5日、うだるような暑さの中「がむしゃRUN夏の陣」に参戦&ブース出店してまいりました。
8-5-1.jpg


今回はBAGGYから3台出場。
おなじみカント君のスーパーカブ改と私のエイプ50改。
それに私のお友達レイジーワークさんが突貫で製作したNSR+エイプ100エンジン!(塗装は間に合わなかったけどかっこいい!)
8-5-3.jpg



ちなみに私のエイプは金曜日にカートランドで練習&セッティングをして来てたので、仕上がりは結構いい感じ!
8-5-2.jpg
(シートカウルもペイント間に合いました)


午前中の初心者耐久にチームの紅一点むっちゃんが出場して無事完走!
(ほんまに初めてのコース、マシンだったのに最後は結構乗れてた!)
8-5-muu.jpg
見事なリーンウィズでかなり寝かしてます!これはマジで負けそう・・・ヤバイ(汗)


午後からいよいよわれわれの出場する中級者耐久です!
私は金曜日に結構走ってたのでペアライダーのよっちゃん(これまたレース初めて!もちろんコースもマシンも初めて!)に少しでも慣れてもらおうと練習走行はめいっぱい走ってもらうことに・・・


ところが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



最初は慣れないコースとマシンに苦戦していたようですが、徐々に乗りこなしてきてペースも上がりだし、マシンも調子よさそう!
と、思っていた矢先少しずつスローダウン!ピットに戻って来ました。

「だんだん吹けなくなってきた!」

「えっ・・・」

私がスタートライダーだったのでツナギを着たまま原因をさぐる事に・・

あちこちチェックするもエンジンは吹けず、そのうちかからなくなり・・・

無情にもレースはスタート。それでも走りたかったので何とかしようとマシンをバラバラに・・・

炎天下の中汗がボトボトと落ち、意識もうろうとなりながら格闘する事30分!

原因はクランクベアリングが逝ってしまわれててシャフトに微妙なガタができ、インナーローターに接触して点火がされなくなってしまっていたのでした・・・・・

ジ・エンド・・・・・・・・・・・・・(大泣き)


私・・・学生時代から数えると今回も含めて4回堺カートランドのレースにエントリーしてるのですが、すべてマシントラブルでリタイヤなんです・・・・・カートランドの呪いなのか?・・・・・


まぁ落ち込んでても仕方ないので他の2台の応援です!



8-5-sakamori.jpg
レイジーワークのsakamori君。6年ぶりのレースらしいがさすがに上手い!


8-5-ogura.jpg
そのペアライダーのoguraさん。さすが元レーサー!もう鬼神の走りです。(ピンボケですが・・)


8-5-kanto.jpg
そしておなじみカント君。カブでこの走り!僕にはできません・・・


それにしてもみんな暑さで苦しそう!「もう死にそう!」


で・・・結果。




8-5-5.jpg

見事レイジーワークペアはクラス優勝!むっちゃんカント君も3位!

皆さんほんっまに暑い中お疲れ様!そしておめでとう!でした。パチパチ!


私自身は残念な結果でしたが、波乱万丈の楽しい一日でした!


次は秋の陣。次こそ・・次こそは!・・・



無事完走したいなぁ・・・・・・・・・(完走できたらたぶん泣くな・・)

がむしゃRUNに向けて・・・完成??
クラッチカバーを加工、塗装して取り付け完了!
ap1.jpg


さあ!やっとエンジンかかった!

が・・・・・・・・・・

溶接のところから無情にもオイルがじんわりと(泣)
ap2.jpg
ちなみにもうひとつのクラッチカバーもオイルが漏れてくるみたいで・・・あとでわかったんですが鋳物に溶接はダメなんだそうです(爆)


あとは外品パーツを購入するしか方法が無かったんですが、タケ○ワに問い合わせるとフィッティングがメーカー欠品中・・・


万事休す!もうどうしよう!って感じだったんですが、最後の最後に知り合いの方にドリーム50用のカバーをお借りすることができ、無事オイルクーラーが装着されました。感謝!感謝!
ap6.jpg

ap7.jpg


これでやっとバイクは完成!
あとはテスト走行と最終セッティングです!
がんばるぞ~

ap8.jpg
ん?シートカウルも変わってる?
これは頂き物。。。。ちょっとボロいので塗り直します。

あさってだぞ!間に合うのか?


BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ

↓いろんなブログがありますよ。
にほんブログ村 車ブログ 車 カスタム・整備へ

がむしゃRUNに向けて・・・ってもうすぐやん!
もう次の日曜日はがむしゃRUNです!

やばい!結局ギリギリです!

というのも他の部分は順調に仕上がってるんですが、オイルクーラーの取り付けに苦労してるんです・・・

クラッチカバーからオイルラインを取り出すのに加工をしてた部分にニップルをねじ込んだとき、なんとクラックが!!!

仕方ないのでアルミの棒材を溶接してそこに穴をあけ、取り出し口を新たに製作しました。
kaba-3.jpg
溶接が汚かったのでパテまでして仕上げてます(笑)塗装屋ですから。


で、じつはもう一台レース車両を製作中(がむしゃRUNの!)でしてそれのクラッチカバーも一緒に加工、塗装します。
kaba-2.jpg
この車両の詳しい内容はまた後日・・・


そして一緒にペイント。
kaba-1.jpg

まるでタケ○ワのマグネシウムカバーのような仕上がり!(笑)


さぁこれで組み付けて完成!?

・・・・・・・とはいかなかったんですねこれが(泣)


BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ

↓いろんなブログがありますよ。
にほんブログ村 車ブログ 車 カスタム・整備へ
ミニモト車両もう一台も完成!
KSR110のミニモトマシンも完成しました!

なにぶん納品期限ギリギリで作業途中の写真がありませんが・・・

オーナーさんのデザインでカワサキワークスカラーっぽく塗りわけなんですが、ホワイトの部分はシルバーに変更し、ブルーとグリーンの部分はパールをたっぷりいれてヌメヌメキラキラ感を出しました!
g-spa3.jpg

g-spa4.jpg

g-spa5.jpg


あとはこれにステッカーチューンを施せばかっこいいレーサーの出来上がりですね。

BAGGYのステッカーも貼ってもらおっと!!!(笑)



BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ

↓いろんなブログがありますよ。
にほんブログ村 車ブログ 車 カスタム・整備へ