fc2ブログ
塗装とカスタム・BAGGYのわはは
プロフィール

p.h.baggy

Author:p.h.baggy


最近の記事


日本ブログ村

にほんブログ村 車ブログへ  にほんブログ村 バイクブログへ


フリーエリア


BAGGYのホームページBAGGYホームページへ


無料カウンター


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


最近のトラックバック


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


イージーグラフィックの耐久性?
これもお客様からよくいただくご質問なのですが・・・

「イージーグラフィックは剥がれないの?」

「カーボン塗装は弱いって聞くんですけど・・・」

などなど・・・


確かにイージーグラフィックは特殊なペイントですが、

最後にクリヤーでコーティングしてしまうので、耐久性は他の塗装とまったくおなじです!


プラスチック部品やメッキの上からの施工は、やはり少し塗装の密着が弱くなりますが、

これも他の一般塗装と同じレベルです。



では、その耐久性がどれぐらいかと・・・・



これはもう6~7年前にイージーグラフィックでカーボン調にした鉄チンホイール・・・
ka-bon-hoi-ru1.jpg


ka-bon-hoi-ru2.jpg


スタッドレスのシーズン以外はほぼ毎日使用してて、走行距離は10万キロ近く、タイヤも3セット目を組んで使用中です。


ごらんのとおり、


ホイールナットを締めたところ以外は色の剥がれはありません。

飛び石等でうっすらとキズもありますが、磨けば目立たなくなる程度。

タイヤの入れ替えをしても、リムが欠けたりしません(これはタイヤ屋さんが上手だから!)



ちゃんと下地処理をして、きちんと施工すれば、

そうそう簡単には剥がれたりしませんのでご安心ください!



いろんな部品にイージーグラフィックを試してみてくださいね。






BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ
スポンサーサイト



イージーグラフィック・・・
イージーグラフィックにはいろいろあります。

カーボン調、ウッド調、大理石調、ひょう柄、などなど・・・

柄のバリエーションやベースカラーによって、かなりいろんな表現できます。


が・・・


バイクや車ではやっぱりカーボン柄が多いですね。

レッドカーボン
sutarethead.jpg


シルバーカーボン

slv3.jpg



そして定番のブラックカーボン
vmax2.jpg

(ちなみにこれは上からキャンディブラックを吹いて深みを出してます)



でも最近ワンパターン・・・かな?


一番オーダーをいただいてて、かなりの数を施工してるんですが、

新しいバリエーションがそろそろ欲しい。


カーボンケプラー調なんかも出てるし、いろいろ試して・・・


研究してみましょう!!





BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ
修理ペイント
うちのホームページ・・・

「バイクカスタムペイント 塗装専門店」

と、なっております。


もちろん、いろいろなカスタムペイントをこれまでもやっておりますが、


わが社のお仕事の大半は「修理ペイント」です。


やはりバイクはコケる乗り物。

キズも入るし、タンクも凹む・・・

それをきれいに直すお仕事はたくさんあります。



このハーレーのタンクも凹んでますが・・・
xl1200-1.jpg



凹んでる場所を確認して・・・
xl1200-3.jpg


板金してからパテでなめらかに・・・
xl1200-7.jpg






これはRZ250のタンクですが、
rz3.jpg



板金、パテ処理・・・
rz8.jpg




サフェーサーを塗りこみます。
rz11.jpg






FRPのレーサーカウルはもうコケてボロボロ!
r6-2.jpg



それでもここまで直します!!
zx6r-3.jpg






こんなグチャグチャのタンクもやろうと思えば・・・(普通は捨てます!)
50f-1.jpg




ほぼ全面板金、パテで埋まる・・・(汗)
tnk2.jpg




でもここまで修復!!
tnk5.jpg






バイクは趣味性の強い乗り物。

やっぱりきれいなマシンに乗りたいものです。



修理ついでに好きな色にオールペイントなんてのもあり?ですよね!




BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ
仕事はじめですけれども
          あけまして、
               おめでとうございます!!!


demodemo.jpg


 さて、2008年、本日よりBAGGYは営業しております。

なんだかんだで、いろいろあった、2007.
  2008年もBAGGYをよろしくお願いいたします。

2008年は、ついに平成生まれが20歳!!!
            はや!!!


さてさて、2008のテーマは、

           「ENJOY EVERYTHING 2008!!!」

さあ、今年も笑顔で楽しんでいきましょう(^^
BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ

今年のレースに向けて・・・
昨年のレース活動・・・

といってもほんとにぼちぼちと、わいわいと、みんなで楽しくやってましたが・・・
1103bu-su.jpg

今年もそのスタンスは変わらず、まずは楽しんでやりましょう!





で・・・私のレースマシンのエイプは・・・
1103tanku.jpg
昨年最後のレースで転倒、あちこち凹んでキズだらけ(涙)

塗装屋としてはこのままボロボロではいけません!

修理ついでにマシンのグレードアップです!








レースでお知り合いになったあ○○さんにいろいろと格安で譲っていただいて・・・

まずはフロント足回り・・・
ape-kai-1.jpg
フォークにトップブリッジ、スタビライザーとフェンダーが変わります!





マフラーもボコボコになってしまったので・・・
ape-kai-3.jpg
フルチタンのセンター出し!!ありえない値段でゆずっていただきました!(感謝)





外装も・・・
ape-kai-2.jpg
ape-kai-5.jpg
ゼッケンカウルを装着して、NS50Fのガソリンタンクを使用。当然きれいにペイントします。




そしてエンジンは・・・
ape-kai-4.jpg
これもあ○○さんにお願いして組んでいただくことになったのですが・・・
115cc?124cc?
まだちゃんとしたメニューは決まってないのですが、
いずれにせよかなり戦闘力の高いエンジンが出来上がりそうです。




さあ・・・

マシンの方はかなりレベルアップできそうな予感・・・


あとは操る人間の方もレベルアップしなければ・・・・


恥ずかしくないように、練習!練習!






BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ