fc2ブログ
塗装とカスタム・BAGGYのわはは
プロフィール

p.h.baggy

Author:p.h.baggy


最近の記事


日本ブログ村

にほんブログ村 車ブログへ  にほんブログ村 バイクブログへ


フリーエリア


BAGGYのホームページBAGGYホームページへ


無料カウンター


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


最近のトラックバック


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


世界一!!!
世界一のバイクの塗装が最近多いです。

非常に奥深い、世界一のバイク。

それは、

「スーパーカブ」

累計生産台数世界一。

2輪・4輪どちらの世界でもこんなに、たくさん作られたものはなーい。

しかも、あんまし構造かわってねぇぇ。

働くカブ・通勤カブ・足カブ・レーサーカブ・

世の中、いろんなカブがあります。

今回は、ゴールドにして、ゴージャスなカブ。

金カブ作りました。

cub front


cub gold back


超実用的、脅威の燃費、堅実な信頼性、価格

どれをとっても、文句なし!!!

ホンダのまわしもんみたいになってますが・・・・・

唯一、走りのほうは?????

なんて、走りも楽しく、サーキットでもOKですよ。

「えっ?カブでサーキット?そんな、う○こみたいなもんで」

と思った、あなた、

カブは、「サーキットでもいけてます!!!」

疑問に思うかたは、来る4月29日、近畿スポーツランドに来てください。

ものすごい、気合の入ったカブレースがあります。

詳しくは、ココクリック


BAGGYからもカブ2台参戦します。

ぎりぎりまで、レースクイーン募集中!!!

BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ


スポンサーサイト



'08がむしゃRUN春の陣に向けて・・・
いよいよ5月3日に堺カートランドにてがむしゃRUNが行われます。

(その前に4月29日に近畿スポーツランドでサテライトもあるのですが・・・)



今回はエンジンも124ccにパワーアップしたので、
anda-kauru.jpg
(チューニングエンジンを搭載したのでアンダーカウルも装着しました!)



無謀にも上級者耐久レースに加えて、スプリントSBクラスにも出場することになりました!!



タイムなんてまだまだ出てるわけでもないし、(124エンジンでまだ走ってもない!)


スプリントレースなんてまともに走れないと思うんですが・・・


まぁ、なにごとも経験ということで・・・




そのためのマシンのグレードアップ!!



ジャーン!!
burenbo.jpg
ブレンボの4ポッドブレーキ!!

中古の借り物ですが・・・


なにしろ直線だけはめちゃくちゃ速くなりましたから、ちゃんと止まれるようにしとかないと!



さて、

明日(もう今日か?!)はシェイクダウン&練習にいってきます。



天気はいいみたいだし、


本番前の練習でぶちこけてマシンを壊さないようにしないとね(汗)





BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ



シートカウル・・・
以前に書いたわたしの好きなバイク・・・
doka1.jpg
ドカティの916!



こんなシートカウルが欲しいなぁって言ってたんですが、



とりあえず、ちょっと似た形で製作を開始してまして、



やっとマスター型が出来上がりました!!
916te-ru-1.jpg


916te-ru-3.jpg


916te-ru-2.jpg


エイプ専用で作ってるわけではなく一応汎用品なので座面がやたら長いのですが、


好きな長さに切って使うっていう感じで製作するつもりです。




って言ってもこんなシートカウル使う車種ってNSR50,NSF,エイプ、NS50Fぐらいか?




ちょっと変わってていいかなぁと思うんですが・・・



みなさんどうでしょう?





BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ
ベニー鈴鹿サーキット走行会
昨日、ホンダベニーさん主催の鈴鹿サーキットフルコース走行会に行って来ました。
suzuka08-4-16-1.jpg


suzuka08-4-16-2.jpg


ほぼ一年ぶりの鈴鹿サーキット。


おまけに最近ぜんぜんパートナーで走りにいってないし、
(ミニバイクレースばっかり?)


かなりなまってるだろうなぁ・・・



でもまぁタイヤはBSのRE11(Sタイヤじゃないけど)の新品だし、

そこそこは走れるんじゃなかろうか?



ということで・・・



ガンガンに走ってまいりました!


久しぶりだったけど、けっこう攻めてきました!


意外と感覚もすぐに戻るものです。



でも・・・・


結果、自己ベストタイムの5秒落ち・・・


う~ん・・・


やっぱりエンジンもちょっとタレてきてるかな?

前はストレートでバンバン追い越せてたのに、今回一台も抜けなかった。



あと、

やっぱり鈴鹿ぐらいの高速サーキットではSタイヤが必要!

RE11も「さすがBS!」っていうぐらいよかったけど、攻めるとやっぱり滑ります。

楽しく走るには抜群ですが、タイムは出ませんよね。



まぁ、コースアウトも2回程(久しぶりに)してしまいましたが、

無事終了できたので良しとしましょう。



また次回・・・


次はSタイヤで・・・








BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ
特殊工具の価値?
特殊工具・・・



いろいろなお仕事がある分、いろいろな材料や工具を使用しますが・・・・



私たちの板金塗装の世界ではある意味スプレーガンや板金ハンマーなんかは特殊工具?
みたいなものですね(他の業界では絶対使わない)



最近ミニバイクレースをやってるので、バイクをバラしたり整備したりする時にも
プーラーやチェーンカッターみたいな特殊工具(業界の人には当たり前ですが・・・)が必要な場合が多々あります。



わたしは塗装屋なのであまりそんな工具は持ってません。

特殊工具はめったに使わないわりにけっこうな値段しますしね。




先日も、ネジ山の修正に使う「ダイス」という工具が必要になり、

わたしの安物セットに入ってるダイスではネジ径とピッチが合わなくて、

仕方なくコー○ンに買いにいったのですが、

どうも特殊なサイズらしくて合うピッチのものがない・・・

おまけに他のサイズの値段を見ると1個¥3000~¥4000もする!

(一箇所直すだけなのにもったいないなぁ)



でもどうしても必要なので、

さっきス○レートっていう工具専門店に買いにいってきました。

daisu.jpg



さすが老舗の工具専門店!(おまけに値段も安いお店)


ちゃんと欲しいサイズの「ダイス」が売ってました。



で、レジにいってお金を払おうとすると・・・




「222円です」(税込)





えっ?





安っ!!!





さすがス○レート!  なんですが・・・



安すぎっ!



ほんまにちゃんとネジ山修正できるのか?・・・(普通は丸いのに六角だし)





という心配をよそに、


無事修正できました!




こんな価値ある特殊工具はなかなかないな。


すばらしい!!





BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ