fc2ブログ
塗装とカスタム・BAGGYのわはは
プロフィール

p.h.baggy

Author:p.h.baggy


最近の記事


日本ブログ村

にほんブログ村 車ブログへ  にほんブログ村 バイクブログへ


フリーエリア


BAGGYのホームページBAGGYホームページへ


無料カウンター


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


最近のトラックバック


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


我ながら・・・
久しぶりに大きなバイクのレプリカカラー
r1-fiat 001


我ながらなかなかの出来栄え
r1-fiat 002

まじでかっこいいっす!!


このR1はもう7~8年落ちですが、

最新のレプリカカラーで最新バイクに変身です!!


後日HPにきちんと画像をUPします。




あ~~大きい町乗りバイクも欲しいな・・・

エイプレーサーをフルカウルにしてレプリカカラーにしてやろうか・・・






BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ


スポンサーサイト



リニューアルのつもりが・・・
以前から予定していたエイプレーサーのリニューアル!

今回は、

お客様でもあり、お友達としても最近お付き合いいただいているや○もとさんに作業をご依頼しました。ape-seibi 006
知らない間に「売約済」になってる!(笑)


リニューアルのメインは、フロントフォークのO/Hと仕様変更。

あとはホイールとステムのベアリング交換と、キャリパーの分解清掃。

ところが・・・・

作業を進めていくうちにいろいろと問題が・・・(泣)




キャリパーは本当はO/Hする予定だったのですが、


O/Hする為のパーツキットは部品では販売されておらず、

ぶれんぼさんにお送りしなければならないらしいです。(知らなかった・・・)

費用は1.5まんえん・・・・・・ショップのセールで新品買えます!






仕方なく分解清掃のみしていくのですが・・・
ape-seibi 003
アルミのバンジョーボルトがネジ切れる寸前!!!!(間違いなく締めたのはわ・た・し)

いや~~アルミってやわらかい(爆)

パッドの裏もスライドピンもサビがひどかったのですが・・

そこは磨いてもらってグリスたっぷりで納得することにしました(汗)
ape-seibi 002
かなりキレイになりましたね~






そしてメインのフォークの仕様変更は・・・・

スプリング、ピストンなど内部パーツをすべてNSRmini用に交換し、

消耗部品もすべて新品に交換します。

ape-seibi 005
スプリングもピストンもいままでのNS-1用とはかなり長さが違うので、
カラーを製作して調整していただきます。





そして分解したインナーチューブをダイヤルゲージで測定すると・・・
ape-seibi 004
フッてました~~~!(激泣)

数値的には0.1ミリ程度なんですが・・・いさぎよく新品注文いたしました!

やっぱり大転倒2回、小転倒多数してますし、曲がってたらどーしよーって思ってたので・・・

仕方ないですね。




さて・・・

あとはリヤキャリパーの分解清掃もあるのですが、

これ以上問題発生しないよう祈るのみです。


こんどまたテスト走行行ってまいります!!







BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ












でかい箱!!
最近のお仕事は・・・

バイクの部品の修理や塗装がやっぱりいちばん多くて・・・・

車の内装パーツやエンブレムなんかも・・・

もちろん車の修理なんかも入ってきますが、

全体的に、内容の細かい仕事が多くなってきてます。



ところが・・・


久々にきました大物が・・・(笑)






で、で・か・い!!

box-1.jpg

「カリスマ」というメーカーのルーフBOXです!(30ウンまんえんもするらしい!)



色あせがひどかったので塗りなおしだったんですが、

すべてがFRP製で表面がかなり粗く、下地作りが大変でした(汗)
box-2.jpg
box-3.jpg
おまけに上下2分割の両方とも塗装しないとダメなので、面積も二倍!!(爆)



なんか・・・軽四1台分くらい塗ったような気がする・・・・




ちなみに・・・・


まったく同じBOXがもうひとつあるんです(汗)

今度はホワイトパール!・・・おまけに穴があいてるからそれも埋めないと・・・


もう一台軽四塗るのか・・・・・・・・






BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ
新兵器!!
先日、今シーズンのレースの最終戦、「がむしゃRUN]は終了しましたが、

その準備のとき、毎回レース前は新品のタイヤに交換しています。


当然、タイヤチェンジャーなんてありませんし、ミニ用の12インチタイヤぐらいは

タイヤレバーさえあれば交換できてしまうのですが・・・・


わたくし・・タイヤレバーでのタイヤ交換は、

そんな頻繁にやったことがないのであまり得意ではありません(汗)

特に最初にタイヤのビートをホイールから落とすとき・・・・・

コツもあるんでしょうけど、かなりの力と体力と時間を要し、

1本交換終えたころには、もう手も痛いしヘトヘトで、2本目交換するのがとてもおっくうになります。


その時にキャント君から車用のパンタジャッキを使ってビートを落とす方法を教えてもらったんですが、

これがなかなかよろしく、時間も体力もあまりかからなくて、けっこう早く交換できました。


ただ・・・

この方法は一人では難しく、2人がかりで行う必要があります。


「ビートブレーカー安いし、欲しいなぁ」

なんて話を先日してましたし、あればみんなで使えるからほんまに購入予定だったのですが・・・




ジャーン!!!!!
bi-dobure-ka-1.jpg
とうとう新兵器の導入です!!




っていっても実は・・・・

お客様のりゅうさんが、「これここに置いといたらみんなで使えるよね!」

と、購入して持って来ていただいたのです!!


お話を聞くと、りゅうさんも先日練習前にご自分でタイヤを交換されまして、

私と同じように「ビート落とし」でかなり苦労されたそうです・・・・・

りゅうさんも、

「次交換するときはここで交換させてなぁ」(笑)



ほんとにありがとうございます!!

次からはもうサクサクっとタイヤ交換ができますね~~


じゃぁ、浮いた時間につぎのマシンモディファイをちょこちょこと・・・・(爆)

泥沼です・・・・・・・・・






BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ

テーマ:バイク - ジャンル:車・バイク

レーサー製作・・・・
お客様のご依頼で、

「エイプのレーサーを作るので、フレームを塗って欲しい」

というお仕事が・・・・


レーサーなので当然保安部品は何もつきませんし、配線もちょっとだけ・・・

なので、フレームについてる要らなくなるステーやらバンドやらを切り取ってから塗装します。


グラインダディスクの新品を買ってきて、




「おりゃぁ~~~!!」


「ガリガリ~~ッ!!」


「ギュイ~~ン!!」



鉄粉まみれになりながら、切りまくりました!!
eipufure-mukakou-1.jpg


切りも切ったり、16箇所プラスヘルメットホルダー!!
eipufure-mukakou-2.jpg




パイプの丸みを崩さないよう、丁寧に削り取るのが、きれいに仕上げるコツですね(あたりまえか)
eipufure-mukakou-3.jpg



でも・・どうしても少し削りすぎてしまったところは・・・
eipufure-mukakou-4.jpg

あとでパテを塗って分からなくしときます・・・(汗)



しかし・・・

これだけ切り取るとすっきりしますね~

私のエイプも今度切るかな?(マフラーステーとヘルメットホルダーしか切り取ってないので・・)

来シーズンに向けて、フレーム補強もついでにやっとく?(爆)





BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ

テーマ:バイク - ジャンル:車・バイク