プロフィール |
Author:p.h.baggy
|
日本ブログ村 |
|
|
|
|

2011開幕戦「春のルーツ・ザ・原チャリ」参戦!! |
春のルーツ・ザ・原チャリに参戦してまいりました!!
朝、近スポに到着するとこんな状態
とうとう晴れ男パワーも発揮されず、初のウエットレースです。
今回はスズキマニアさん(笑)とのコラボチームで参戦!!
いや~・・・「気持ち悪い」って声が聞こえます(爆)
ネット初公開の私のマシンはドノーマルのスズキRG50ガンマ(ラッキーストライク)通勤仕様



それをレース仕様に小変更!

もちろんゼッケンは「34」でしょ!!
結局雨はやみそうにも無く・・・・
レース進行が始まり、まずは練習走行!
・・・・でいきなりトラブル・・・・
さ○もりくんが走り出して5周くらいで・・・
爆音になって帰ってきました(汗)
原因はチャンバー付け根のボルトが2本とも脱落してたんですが、
通勤でけっこう乗ってたのに・・・
サーキットは負荷レベルが違うんですね。
でも・・・
このときにトラブルが出てくれてたおかげで・・・・
私たちの参加する2時間耐久レース開始ごろは雨も小降りになってきましたが止む気配はなく・・・
スタートライダーはさか○りくんでレース開始!!
がっ!
エンジン始動に失敗し、スタートはほぼ最下位(泣)
でもその後は淡々と周回を重ね、
マシン性能でかなり負けてるTDR軍団との差も、
ウエット路面での17インチタイヤ有利で少しカバーでき、
なんと、いつも転倒ばかりしてる私とさ○もりくんが今回は無転倒!!
練習時にでたトラブルもレース中はまったく無し!!
そして50ガンマにはハンデポイントもありましたから・・・・・・
な、なんとっ!!
優勝してしまいました!!!!!(ネオクラシッククラスね)パチパチ!!!

(2位の方はあの白鳥付きでレースにも出てた・・)
ルーツのレースはメーターによる積算距離で順位を決めるのですが、
2位とは100メートル差!!!3位とも300メートル差でした!!!
ミニバイクレースを始めて、5年目?かな?
初の表彰台のてっぺんです!!!!(これまでは2位が最高)
めちゃ嬉しいっす~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!
私は晴れ男なので、ウエットレースはほんとに初めてだったんですが、
雨が降ってなかったらこの結果は出てなかったでしょうし、
まわりのトラブルにも助けられました。
今日は、天気も運も私たちに味方してくれたようです!!
マシン製作してくれたす○わらさん(喜んでましたね~)
ありがとうございました~
BAGGYのホームページ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
|

いよいよシーズン開幕! |
お久しぶりのブログ更新ですが・・・
まずは、 被災された方々にお見舞いを申し上げると共に、早期復興を心よりお祈りいたします。
世間は完全に自粛モード・・・で私も少し自粛しておりました。
何も出来ない私たち・・・
せいぜい募金、献血、節電ぐらい・・・・
でも一番やらなければいけないのは「前に進む」こと!
上手く言えませんが・・・
きっとますます仕事の状況は厳しくなるだろうし、大変です。
だからこそ、やるべき事をやる。
「がんばれ!」と伝えるために頑張らなければいけないんだと思います。
いやほんまに必死のパッチですよ
ということで、
まずは今シーズン初のミニバイクレース・・・(仕事か? )
はっぴいえんどさん主催「ルーツ・ザ・原チャリ」が3月21日(祝)に近畿スポーツランドで開催され、
レイジーワークのさ○もり君と2時間耐久に参戦いたします。
去年11月の「がむしゃRUN]以来4ヶ月ぶりのレース!
近スポは何年ぶりか忘れた!・・・
な~の~に、マシンも人間もぶっつけ本番なんでございます
今年もあいかわらずだな・・・
マシンはすでに完成し、
通勤に使いながらがらOHしたエンジンの慣らしも終了!
あとは・・・
キャッチタンクの取り付けやワイヤリング等、レース仕様に変更するだけです。
ゼッケン貼ってみたけどちょっと小さい?
当日の天気予報はちょいと微妙・・・(彼が参戦するから?)
今回ばかりは晴れ男パワーは負けるかもです
目標は無転倒&完走!!
だって私の通勤快速マシンなんですから・・・・
壊せません!!
ねっ! さか○りくん!!
頑張りましょう~ 
BAGGYのホームページ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
|

バイクコーティング! |
久々に・・・まじめなお仕事のお話・・・・
世の中相変わらず不景気で・・・
当店もまんまとその流れに乗っかっており・・・
「貧乏暇なし」どころか、「貧乏ヒマヒマ」な状態が続いております
このままではほんとにヤバイ!って感じになってしまいますので、
なんとか打開策!というかお仕事増やすためにも、
前々から興味があって、いいものが見つかりましたので、
「コーティング」なるものをはじめる事になりました
もう車業界ではメジャーな「コーティング」は、
ディーラーさんでも新車納車時にはほとんど当たり前に行われており、
「ガラスコート」や「CPCコート」など、さまざまな種類が存在します。
それに対して、バイク業界は遅れを取っているのが現状で、
一部の高級外車ディーラーでわずかに行われているのみで、
まだまだ一般のバイクユーザーさんには浸透していませんね。
ほんとはバイクという乗り物のほうが趣味性が高く、
「きれいに乗りたい」とこだわっている方が多いはずですから、需要はあるはず・・・・
ということで・・・
今回はじめたコーティング!
「モノコート」

関東のほうでは1年半ほど前から施工店が出来はじめておりましたが、
関西では「ペイントハウスバギー」が初でございます!! 
かなり高価なコーティング剤を使用しているせいもございますが、
車の面積と比べても少し割高な金額設定になっているこの「モノコート」

しかし、「ガラスコート」や「CPC]と比べてもはるかに持続性があり、
当然、塗装表面に汚れやキズをつきにくくする保護膜を形成してコンディションを維持します。
また、紫外線や酸性雨による酸化、劣化、退色を防ぐ効果が高いので、
バイクのようなキャンディ色が多い塗装でも、色あせ防止にはかなりの効果を発揮します。
「モノコート」では「施工証明書」と「ステッカー」も発行するので、

車と同じように保険修理の際でも施工代金を請求することが出来ます。
なんて・・・・
パンフレットどおりの宣伝文句を並べてしまいましたが・・・・
実際に1年以上前に施工した商品を見せていただいて確認しましたので、
私的には・・・・・
かなりいいものだと自負しております!!
でないとお客様に自信を持っておすすめできませんから・・・・
実際に・・・・・
早速当店でオールペイントを施したハーレーのお客様にも施工依頼をいただき・・・
 お客様第一号になっていただきました!!!
また、翌日カワサキW650のカフェレーサー仕様のオールペイントをご依頼されたお客様にも、
ペイントと同時施工のご依頼を!!!
やはり、外装ペイントにこだわる方は特に興味を持っていただいているみたいです!!
オートバイをこよなく愛する方、忙しくてあまり手入れをする時間のない方(めんどくさい方ともいう・・・?)
ご興味がございましたら一度ご相談くださいませ・・・・
宣伝でした・・・・(汗)
BAGGYのホームページ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
|
|
|
 |