fc2ブログ
塗装とカスタム・BAGGYのわはは
プロフィール

p.h.baggy

Author:p.h.baggy


最近の記事


日本ブログ村

にほんブログ村 車ブログへ  にほんブログ村 バイクブログへ


フリーエリア


BAGGYのホームページBAGGYホームページへ


無料カウンター


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


最近のトラックバック


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


粉モン・・・・
「粉モン」といっても、

大阪名物「たこ焼き」や「お好み焼き」のことではありません・・・・



塗装業界やカスタム業界の方しか知らないと思いますが、

「粉体塗装」という塗装技術のひとつです。




どんな塗装か知らない方に、簡単な解説・・・


文字どおり、塗装したいものに粉を吹き付け、

それを窯で焼いて定着させるという・・・・

作業工程としては簡単なので、意外と家庭内にもそれで仕上げられた製品があるんですよ。

例えば・・・

冷蔵庫や石油ストーブ、電子レンジ等の外板、金属製の棚や机などなど・・・

金属製品を大量生産する場合の塗装工程では良く使われるようです。

粉体塗装は表面の均一性、安定性、強度に優れているからこそなんでしょうね。


今回、

当店でもこの「粉体塗装」を始めることになりました。

ウレタン塗装にないメリットも多いですし、お仕事の幅も広がるかと・・・


ただ・・・

さっきの電化製品みたいな新品の無塗装金属なら良いんですけど、

うちでやる部品はまず下地処理からなんで、それが大変・・・


当然、窯で180度という高温で焼くんですから、金属部品だけですけど、

こんな汚い部品はざらに・・・
ブログ用8-24 013   これの塗膜を剥離剤で剥がしてから、ブラストをあてて表面を仕上げて・・・

粉体塗装をすると・・・
ブログ用8-24 012  こんなに綺麗に仕上がります。



違いは歴然・・・(あたりまえか・・・)
ブログ用8-24 011



その他にも・・・


ホイールをつや消しブラックに・・・
ブログ用8-24 005


純正ホイールも粉体塗装ですから、本来の姿に戻った?
ブログ用8-24 006   当然ウレタンよりも強度や柔軟性があっていいんですが、色のバリエーションが限られてるんですよね。



こんなカワサキライムグリーンや・・・
ブログ用8-24 010



ちょっとメッキっぽいシルバーとかもありますけどね・・・
ブログ用8-24 003
ブログ用8-24 004




ちょいと変わったところでは、

ハーレー純正エンジンカラー?と同じシボブラック。
ブログ用8-24 007
ブログ用8-24 008
ブログ用8-24 009  これがけっこうかっこいい!!





粉体はウレタンよりも塗膜の厚みがあり、柔軟性、耐熱性もあるので、

飛び石などによるキズもつきにくいため、

足回りやフレーム、エンジンカバー等の部品に使うのがおすすめです。







それともひとつ・・・・

おなじ焼付け塗装の「ガンコート」ってのがあるんですが・・・・


これはまたあらためて後日・・・









BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ


スポンサーサイト



ミニチュア?
先日の日記にて出来上がった74ダイジローのロスマンズカラー


ブログ用7-16 002
ブログ用7-16 004
ブログ用7-16 005




完成したカウルを遠くからわざわざ取りに来ていただいて、


先日、組みあがった車両の写真を送っていただきました!

P1020174.jpg  めちゃくちゃかっこいい~~~


P1020176.jpg  いい感じのデフォルメ感・・・


P1020179.jpg  やたらハンドル廻りとこのステップが大きく見えます(笑)




いただいたメールによると、

パドックではやたらと目立ってるようで(そりゃそうだ!)

レースで使うのがもったいないと・・・・・



大事にバリバリ使ってください!!






余談ですが・・・

前回の日記にも出てきたテレフォニカモビスターのお客様・・・
74ダイジロー

お知り合いだったみたいです(驚)

世間は狭い・・・

というか業界が狭い?・・・(爆)








BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ


Like a windGPミニバイク耐久大運動会 with堺杯ミニバイクスプリントレース
暑かった・・・・・・・


とんでもなく暑かった・・・・・・・




じつはわたくし、かたくなに夏のレースは拒否してました。

いや、だって無理でしょ。

こんな暑いのに革ツナギ着てバイクで耐久レースって・・・




と、思ってましたが、

とうとう初めての真夏のレースに参加です。
ブログ用8-7 004

しかもスプリントと耐久のダブルエントリー!



まずは朝一番のオープンスプリント・・・

練習も無し、タイヤも去年のまま、体重増えまくり、ぶっつけ本番!

最悪のコンディションで挑んだ予選は以外にも39秒後半が出て5位。




そして・・・暑さで倒れそうになりながら挑んだ決勝は・・・

3周目に4コーナーで転倒リタイヤ・・・またもや左コーナーで転倒・・トラウマになりそう・・・
ブログ用8-7 006   
ブログ用8-7 008   ハンドルはグンニャリ(これで何本目だ?)

ブログ用8-7 007  丈夫なステップも曲がってしまった(泣)

やはり、練習と新品タイヤは必要です!!




昼からは2時間耐久レース・・・

この日は猛暑日だったらしく、一番暑い12時半スタートです!!

4人で参加ですから、当初は一人30分ずつ走る予定でしたが、

この気温でおっさんに30分は無理と判断。

ピット回数が増えて不利になるのは分かってましたが、一人15分ずつ2回走行することにしました。


今回もカタ○カさんのKSR80で参加させていただきました。
カ○ヤマさんと代理飛び入りのサカ○リくんと・・・いつものおっさん4人です!!
jksan-2.jpg  (写真はジャンキーさんにいただきました)



タイムオーバーのペナルティを3回?受けて・・・

転倒も2回?かな?ありましたが、(ちなみに私は両方ありませんでしたよ)

なんとか無事完走!  8位でした!


最後時間短縮されたので、20分連続で走った私は・・・ナチュラルハイになりかけ・・・やばかった(汗)

その後、熱中症っぽい症状も出て・・・しばらく死んでおりました(汗)

ほんと、真夏のレースはヤバイですよ!






今回の「Like a windGPミニバイク耐久大運動会 with堺杯ミニバイクスプリントレース」(長いな・・)

ちょっとだけ協賛、協力をさせていただいたんですが、

どうでしょう? 大成功だったんじゃないでしょうか?
ブログ用8-7 001
ブログ用8-7 002  朝早くからひといっぱいで・・・


ブログ用8-7 003  ピットインごとのゲームも・・みんな楽しんでたよね


ブログ用8-7 005 ピットもパドックもごった返してて・・・



ブログ用8-7 017   丸山さんは一日中しゃべって盛り上げてくれてました(ナカイさんみたいやな)




始めての開催とあって、多少の問題はあったかもしれませんけど、

参加者のみなさんは楽しんでおられましたね!!


死ぬほど暑かったのは辛かったですけど、

また第2回、第3回と続けていただきたいものです!




ほ~~~~~~っんとにみなさんお疲れ様でした~~~










BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ





タイスケ・・・
8月7日の「ライクアウインドカップ」のタイムスケジュールが

出てましたね[m:72]http://www.likeawind.jp/special/gp/pdf/0807_ts.pdf



しかし、このスケジュール・・・

まぁ、ある意味午前中の涼しい?うちにスプリントだけでも終わるから・・・


と、前向きに考えておこう・・・(笑)


今回のレース・・・

エントリーもかなり多く、スポンサーさんもいて、

規模がどんどん大きくなっておりますが・・・

駐車場やピットの問題、

タイスケの無理やり感・・・

主催者さんも、かなりいろんな事を心配しておられるようですが・・・

おそらく・・・

駐車場やピットがないとか、レース始まるのに間に合わないとか、

い~ぱい問題起こる予感バリバリです(爆)



でもしょうがないです!

初めてなんですから


みなさん、どうか暖かい目で見守ってください。

と共に、できる事は協力してあげましょう!

せっかく、ミニバイクレースを主催してくださる方が現れたのですから!!
(しかもテレビ!!)


当然、第2回、第3回と続けていただかないといけませんからね。

みんなで盛り上げていきましょう!!!!




そういえば・・・

主催者さんに聞いたんですが、

うちからのエントリー申し込みが一番多かったらしいです。

この場をお借りして皆さんにお礼を申し上げます。

レースやってて良かった・・ かな?





BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ