fc2ブログ
塗装とカスタム・BAGGYのわはは
プロフィール

p.h.baggy

Author:p.h.baggy


最近の記事


日本ブログ村

にほんブログ村 車ブログへ  にほんブログ村 バイクブログへ


フリーエリア


BAGGYのホームページBAGGYホームページへ


無料カウンター


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


最近のトラックバック


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


じゃぱにーずアメリカンパーツ???
ややこしいタイトルですが・・・・


最近、アメリカンのバイクやパーツを塗ることが増えてきました・・・
ブログ用8-29 001
ブログ用8-24 008



で、先日・・・・

スティード400用のカスタムパーツらしい?

「フラットリヤフェンダー」が届いたのですが・・・・
ブログ用9-27 002




いつも思う・・・・

こういうアメリカンパーツってほんとに日本で作ってるの?っていうぐらい作りが雑・・・・

鉄の板や棒そのままなんで、あちこちサビてるし・・・


ブログ用9-27 003   左右のステーが5ミリくらい長さ違うよ(驚)




ブログ用9-27 004   あ~・・・こんな溶接でいいのか?



ブログ用9-27 005   パイプを切っただけ。面取りもなんもなし。切りっ放し。



ブログ用9-27 006   フェンダーを固定するところも微妙に角度違うし・・・





これ、けっこう有名なアメリカンカスタムショップの製品(もちろん日本)

お値段もそこそこ・・・




「こんなもん車両に装着できるわけないやん」




なんて思って取り付けてみると・・・・





これが・・・・



なんとまぁ絶妙にきっちりタイヤに沿って付いたんですよ!!
(写真忘れた・・・)



どうやらスティードのスイングアームは微妙に左右非対称らしく、

それに合わせた微妙な長さ、角度のステーを作ると左右違うものになるという・・・


この辺がジャパニーズクオリティなんでしょうか?(笑)



もうちょっとキレイに作れると思うけどなぁ・・・・









BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ

スポンサーサイト



女の子仕様・・・
いつもお仕事をいただいてますアゲインさん(お世話になってます!)

おかげさまでヨンフォアのタンクは死ぬほど塗っておりますが・・・


今回ももちろんヨンフォアのタンクとサイドカバーのペイントご依頼・・・

ブログ用9-23 001   この純正カラーをモチーフに小変更?





なぜかいきなりド派手な蛍光ピンクを塗りまして~・・・
ブログ用9-23 002





チョイチョイっとマスキング・・・


シルバー塗ってまたマスキング・・・・


最後に黒・・・・・・



プラス 「ラメラメギラギラ」を加えますと・・・・・








こんなん出来上がりました!!
ブログ用9-23 003
ブログ用9-23 004
ブログ用9-23 005   (もいっかいクリヤ塗りますけど)





オーナーさんは女性だそうで、色の組み合わせやラインの変更などの細かい指定でこうなりました。

ラメの色や割合までこだわってます!!






しかし写真ってなかなかほんとの色がでないよな~
ブログ用9-23 006   実物はもっとギラギラで蛍光ピンクはありえないほど派手なのに・・・





表現するって難しい・・・











BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ

締め切り・・・
来週の9月19日(もう明後日だな)に「邪道ミニバイクレース」が猪名川サーキットで開催されます。


今回私は参加しないのですが・・・


私の友人が参加するためにマシンを製作中で、

S8みたいに?

ホンダのレーサー「RS125」にエイプエンジンを載せると・・・・

ゆくゆくは12インチ化して「鈴鹿ミニモト」にも参加する?つもりのようです。


が・・・・それはいい・・・・


そのフレームを先日加工したときから予想はしていましたが・・・



エンジンを載せ、

足回りを取り付け、

新品のカウルを仮付けした状態で・・・


「マフラー製作とカウルペイントをお願いします」

と、持ってこられたのは9月12日の晩・・・



いやいや、1週間後レースですやん!!

しかもマフラーの型取りにカウルは最初付けとくんで、

実質作業できるのは木曜日から・・・

3日間で塗装、取り付け加工になりましたがな(汗)




ということで、金曜日終了時点・・・


マフラー完成!
ブログ用9-16 005
ブログ用9-16 006   さすがく○くん、早くてキレイ!!

「パワーがでるかどうかは・・・」

そりゃしゃーない!テストもなんもできないんやからね・・・






そしてカウルは・・・・

なんとかギリギリでクリヤ塗って帰りました(汗)
ブログ用9-16 007
ブログ用9-16 010
ブログ用9-16 008
(なんでヤマハM1カラーやねん!ってゆう突っ込みは・・・バシバシしてあげてください!)


ただ・・・

やっぱり時間は足りません・・・

手抜きはしてないつもりですが、少し物足りない部分が・・・
(「レーサーなんで適当に!」なんて言われてますけどね)

まぁ、今回は締め切り最優先なんで・・・ここら辺が限界です(泣)


なんとか明日、磨いて、マフラーのとこ加工して、カウルも装着できそうです!





みなさ~ん!(特にレース参加者の方~!)

お仕事のご依頼は余裕を持って、計画性を持ってお願いいたします。


コースに行ってエンジンバラすとかやめましょう(笑)












BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ

修理!メンテ!
8月のレース「ライクアウインド&堺杯」で転倒、壊してしまった私のエイプレーサー

ブログ用8-7 008
ブログ用8-7 007   (レースに出ると毎回壊してるような気が・・・)




このままガレージに入れてしまうと、きっとこのまま放置・・・

になってしまいそうなんで、

先に全部修理&メンテをしてしまうことに!




とりあえず、ハンドル交換、シート補修&補強&ペイント、ステップ修理も終わらせて・・・


少しイメチェンとかも考え・・・

久々にクラッチカバーを外して点検・・・
ブログ用9-10 001   さすがにドリーム50用のカバーも汚れてきた・・・



エンジン内部は特に不具合もなくキレイ!
ブログ用9-10 002   抜いたオイルもキレイだったし・・・



中のフィルターもまったく汚れてなかった!
ブログ用9-10 003


さすがア○ノエンジン!

絶好調でなんの問題もございませんな!!





あとはちょこちょこ色を塗ったり交換したり・・・

次のレースまでにメンテ&マイナーチェンジでございます。


完成したらまたUPしま~す!









BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ



レストア?再生?リサイクル・・・・
先日・・・・

友人から2台のバイクを譲っていただきました。

どうやら、結婚するためガレージを整理しないといけなくなったらしい(おめでと~!!)



格安で譲っていただいたのはリトルカブとこのDAX!
ブログ用8-29 014



リトルカブは欠品パーツが多く、ちょっと手に負えないので友人に譲渡。
(そこにはパーツがあるので、おそらく再生される見込み)


DAXの方は6Vですけど欠品はなく、なんとかなりそう?


しかし・・両車ともかなりヤレてるのに普通にエンジンはかかるんだな・・・

さすがカブ系横型エンジン!!  丈夫で壊れない!!





でも・・
見た目はほんまにヤレてるなぁ・・・
ブログ用8-29 015   
ブログ用8-29 016
ブログ用8-29 017



とにかく・・・

始めたばかりの「パウダーコート」と塗装を駆使して、

どこまでキレイにできるかチャレンジしましょう!!





BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ


知らなかったけど・・・
先日・・・・


車両1台分の部品をお預かりしてオールペイントさせていただいたお客様・・・



納品のときに「組み付けたら乗ってきてくださいね」ってお伝えしたら、


すぐに乗って来てくれました!(案外半分ぐらいしか来てくれないんですよ)




GL1000ゴールドウイング!!
ブログ用8-29 006



素直にカッコいい!!
ブログ用8-29 007

とてもきれいに乗られてる車両ですが・・・・

じつは私このバイク知らなかった(汗)

ゴールドウイングって、大きなフルカウルに6発エンジンっていうのしか

見たことなかったもので・・・


初代ゴールドウイングって、カウル無しの水平対向4気筒だったんですね。



おまけにココ・・・
ブログ用8-29 009   タンクのようでじつはダミー!3方向にがばっと開くんですよ!!(中はメンテナンススペース?メットインではありませんでした)



上のフタは革張り!
ブログ用8-29 010  ノーマルは黒革なんですが、今回はボディ色に合わせました!




キャンディレッドに現行CB1100のラインを真似て入れました。
ブログ用8-29 011  これ、意外と大きさとのバランスが難しかったんですが、なんとなく今風でいい感じ!





そしてこの水平対向4気筒エンジン!!
ブログ用8-29 013   ちゃんと整備されてるのか絶好調!って感じで、音も最高によかった!(なんかクルマみたいな音でした)





ひさびさに・・・・

眺めてて「かっこいいなぁ」って思えたバイクでした!





ただ・・・・

重いんです・・・

写真撮るために移動させるとき・・・

ちょっとバランスをくずしそうになって・・・

「ぐっ」とささえたので・・・

ちょっと手首痛めてしまいました・・・・(汗)


あたたた・・・・









BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ