塗装とカスタム・BAGGYのわはは
プロフィール
Author:p.h.baggy
最近の記事
BAGGY (06/25)
めっちゃかわいい若者! (12/19)
まだ乗れる・・・よな? (12/11)
邪道ミニバイクレジャー in 堺「秋ちゃんこ」 (11/03)
革ジャン ペイントしてみた・・・ (11/02)
日本ブログ村
フリーエリア
BAGGYのホームページ
SEO
対策
/
広告
無料
カウンター
最近のコメント
baggy:めっちゃかわいい若者! (01/07)
:めっちゃかわいい若者! (12/27)
:めっちゃかわいい若者! (12/27)
baggy:めっちゃかわいい若者! (12/20)
YAMA:めっちゃかわいい若者! (12/19)
baggy:酷道、酷暑、こ、こ、腰が・・・・ (07/10)
bistro:酷道、酷暑、こ、こ、腰が・・・・ (07/10)
月別アーカイブ
2015年06月 (1)
2013年12月 (2)
2013年11月 (2)
2013年10月 (3)
2013年09月 (3)
2013年08月 (2)
2013年07月 (3)
2013年06月 (1)
2013年05月 (3)
2013年04月 (3)
2013年03月 (2)
2013年02月 (2)
2013年01月 (3)
2012年12月 (3)
2012年11月 (2)
2012年10月 (6)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (6)
2012年06月 (6)
2012年05月 (3)
2012年04月 (5)
2012年03月 (4)
2012年02月 (5)
2012年01月 (3)
2011年12月 (5)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (6)
2011年08月 (4)
2011年07月 (6)
2011年06月 (2)
2011年05月 (6)
2011年04月 (4)
2011年03月 (4)
2011年02月 (2)
2011年01月 (4)
2010年12月 (3)
2010年11月 (6)
2010年10月 (2)
2010年08月 (5)
2010年07月 (6)
2010年06月 (3)
2010年05月 (4)
2010年04月 (6)
2010年03月 (3)
2010年02月 (4)
2010年01月 (2)
2009年12月 (4)
2009年11月 (3)
2009年10月 (3)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (5)
2009年06月 (7)
2009年05月 (5)
2009年04月 (6)
2009年03月 (5)
2009年02月 (7)
2009年01月 (6)
2008年12月 (4)
2008年11月 (5)
2008年10月 (4)
2008年09月 (3)
2008年08月 (3)
2008年07月 (4)
2008年06月 (9)
2008年05月 (14)
2008年04月 (5)
2008年03月 (8)
2008年02月 (6)
2008年01月 (5)
2007年12月 (12)
2007年11月 (8)
2007年10月 (7)
2007年09月 (11)
2007年08月 (8)
2007年07月 (12)
2007年06月 (13)
2007年05月 (6)
2007年04月 (8)
2007年03月 (13)
2007年02月 (45)
2007年01月 (24)
2006年12月 (4)
2006年02月 (1)
カテゴリー
top (10)
グラフィックペイント (16)
店長日記 (173)
お仕事 (119)
プロの塗装解説講座 (16)
ペイント集・2輪 (31)
ペイント集・4輪 (12)
ミニバイクレース (76)
お店の紹介 (2)
未分類 (26)
最近のトラックバック
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【そういえば今日は・・・】 (06/23)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【再生・・・】 (06/19)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【やらかしたった!!】 (06/10)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【個展「秋田家三人展」に行ってきました!】 (05/19)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【早朝ツーリング!】 (05/09)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
BAGGYのホームページ
RODEO NA SPACE
白井ベスパのモンキーブログ
LEGATO
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
マナーの問題?
ヤフーニュースより・・・
車道走行徹底…戸惑う自転車、歩行者は歓迎の声
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111027-00001290-yom-soci
いつもマウンテンバイクで通勤してるので(そこそこのペースで・・)
ほとんど車道を走っていますが、
当然クルマもバイクも乗る私は、なるべくそれらの邪魔にならないよう、
左側をマナーを守って走ってるつもりなんですけど・・・
走ってる横ギリギリをすごいスピードで追い抜かれれたり、
あきらかに嫌がらせ的な幅寄せされたり、
交差点ですり抜け出来ないよう左側に寄せて止められたり・・・
あきらかに自転車を敵対視?してるようなドライバーも多くて、
怖い思いをしたことは何度もあります。
(一度狭い道で対向車がスピードも落とさずミラーをかすめて行ったこともある。あきらかにワザとだ!)
歩行者を守るために自転車が車道を走るのは当然だと思いますが、
自転車は誰も守ってくれないんですかね?
BAGGYのホームページ
↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
スポンサーサイト
【2011/10/29 01:09】
|
店長日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
本厄から後厄へ・・・
「大厄」が終了(正確には元旦にですが・・)
めでたく誕生日を迎えることができました!
家に帰って子供たちからもカードをもらったりして・・・
もうただのおっさんなんですけど・・・
その他にもお祝いのメールやメッセージ、ありがとうございます!!
そしてサプライズのケーキを持ってきていただいたお○わさん!!
わざわざお祝い持ってきてくれたゆ○こちゃん、
いろいろくれたキャントくん、
ほんとにみなさんありがとうございました。
こんな歳になっても、家族以外にこんなに祝っていただけるなんて、
ほんとに幸せです(涙)
これからも宜しくお願いしますね!!!!
しかし・・・
ケーキにろうそくつけて、
おっさん4人に「ハッピーバースデー」を歌ってもらうなんて・・・
もう最高です(笑)
BAGGYのホームページ
↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
【2011/10/19 00:07】
|
店長日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
ラップ!!
「へぃよぉ~♪」っていうラップじゃないよ(笑)
「ラップ」といえばラップペイント。
この「ラップ」はサランラップの「ラップ」なのかな?(汗)
ラップペイントはカスタムペイントでは定番中の定番なので、
バイクやクルマのカスタムではよく見られますよね。
ま、やり方や材料、塗料は人それぞれ・・・
といっても、
じつはラップペイントなんてあんまりしないんです(汗)
そういうお客がたまたま来なかったからってのもありますが、
どちらかというとレプリカ系や旧車系がお仕事としては多いし、
なにより補修塗装がいちばん多いですしね。
だからラップペイントなんて
ラインの一部分だけとか、部品単品などの小さな面積しかやったことがない。
なのに今回、
スズキの「ハヤブサ」一台分!!!
初めての丸ごと全部!!!
ラップペイントのご依頼でございます。。。。
ってか・・・このお客様がこの記事読んだら「初めてなの?!」って怒られるかな?
でもかなり喜んでくれてたから大丈夫かな(笑)
部品ひとつひとつが大きいからやりにくいのは当然ですけど、
「かっこいい」「きれいな」模様を作るのが難しかったですね。
「ラップペイント」
手間暇はかかりますけど、これ、けっこう楽しいです。
BAGGYのホームページ
↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
【2011/10/12 01:54】
|
お仕事
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
けっこうすごいよねコレ・・・
テレビでは観てなかったんだけど、
話題になってたのでYouTubeで探してみるとありました・・・
オールスター感謝祭カートレース
いや~
アッキーナ凄いんじゃないですか?
運転もうまいけど、あのせまいコースをあの勢いで・・・あぶない・・・
私はカート2回ぐらいしか乗ったことないけど、
あんなペースではたぶん走れないよ(汗)
BAGGYのホームページ
↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
【2011/10/05 00:10】
|
店長日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
最強のプライベーター・・・・
カウルの修理・・・・
ひび割れだけならともかく、こんな風に欠けてなくなってるとちょっと大変!
欠けてる廻りを削ってみるとパテがあちこちから・・・
このカウル塗装今回で3回目のようです。
いつものように他の部品を切り取ってここに合わせる・・・
ちなみにこれはアドレスV125のライトまわり?
少し大きさ足りないけどまぁ適当につぎ足します。
ハンダごてでしっかり溶着してから削って形を整える・・・
強力な樹脂接着剤で補強した後、パテで形を作ります。
アッパーカウルで大変なのは、裏側も見えるところはキレイにしないとダメってこと・・・
ここまで出来れば・・・
あとはいつものように塗装して完成でございます!!
裏側もこんな感じで・・・
ついでにサイドカウルも割れてましたので、一緒にペイント!
GS1200SSのヨシムラカラー?ですかね?
そういえば・・・・
偶然同じ日に修理が終わったカウルがこれ・・・
CBR1000RRの限定「モリワキバージョン」
私が中学のころ、バイクに興味を持ち始めたころから、
もうすでに「ヨシムラ」「モリワキ」といえば知らない人はいませんでしたからね。
ちなみに私は「モリワキ」派でして、
初めて買ったCBR400Rには「モリワキエミューフォーサイト」マフラーを装着してました!
いや~なつかしい~
BAGGYのホームページ
↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
【2011/10/03 02:19】
|
お仕事
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. copyright © 塗装とカスタム・BAGGYのわはは allrights reserved.