fc2ブログ
塗装とカスタム・BAGGYのわはは
プロフィール

p.h.baggy

Author:p.h.baggy


最近の記事


日本ブログ村

にほんブログ村 車ブログへ  にほんブログ村 バイクブログへ


フリーエリア


BAGGYのホームページBAGGYホームページへ


無料カウンター


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


最近のトラックバック


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


最高に疲れた最高の一日
ほんとに・・・・・


疲れた・・・・・・


でも最高だった!!!!!


これが初めて参加させていただいた「鈴鹿8耐」の感想です。






土曜の晩から鈴鹿入り・・・
2012鈴鹿8時間耐久 001
夜遅くまでタイヤ交換の練習されてました・・・

2012鈴鹿8時間耐久 002
私はこの日、ほとんど寝れず・・・(泣)



翌朝・・・・いよいよレースの日・・・
2012鈴鹿8時間耐久 003
2012鈴鹿8時間耐久 004

朝はやくからお客様もいっぱいで・・・(またもや写真を勝手に拝借)
ピットウォーク
この中でしっかりうちのチラシを配ってまいりました(笑)





Team Motorrad 39のピットにもたくさんのお客様が来て下さいました!
2012鈴鹿8時間耐久 008




そしてレースはスタート!!(これも画像拝借・・)
だいちゃく~
うちのステッカーもチラっと見える?(笑)  にしてもこの写真カッコいいな・・






詳しい内容は後日レースレポートを頂けると思うので・・・(笑)






結果はなんと8位のシングルフィニッシュ!!!







ほんとにゴールしたときは感動した!

涙腺ユルユルの私は、我慢できずにボロボロ泣いてた(汗)



なんもお手伝いできずに、ただ参加させてもらってただけなのに、

くったくたに疲れてたんだけど、

そんなの吹っ飛んだ(笑)



ビールが最高に美味かった!!

画像撮るのなんて忘れてた!



この歳になってこんな気分になれるなんて・・・幸せですね・・・






このあとのBMWパーティーでも飲みまくり・・・
2012鈴鹿8時間耐久 013


ライダー挨拶で大作くんが泣くから、この写真撮りながらまたウルウル・・・(汗)
2012鈴鹿8時間耐久 015
って、これ書きながら思い出してまたウルウル(アホやな・・・)



左端はなんと「BMW JAPAN」の社長さん?だそうです! すごい人が!・・・
2012鈴鹿8時間耐久 017
しかしBMWフランスの3人のライダーはなんであんなに男前やねん!(神様は不公平や!)







あ~・・・・


また来年も・・・


やりたい・・・


しんどいのに・・・


Mやしな・・・(笑)




大作く~ん、また誘ってね!

もしおおきなスポンサーとかついても見捨てないでね(汗)









BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ

スポンサーサイト



いよいよ8耐ですがな
今週末、7月の最終日曜日・・・・

真夏の祭典「鈴鹿8時間耐久オートバイレース」がありますね・・・
16.jpg
これは「2&4」のときの写真





もう搬入も終わって、いろいろ最終テストって感じかな?
get="_blank">o0720096012100157834.jpg
と、勝手に大作君のブログから画像を拝借(笑)





いよいよ今年の集大成っていうか、来年に繋げていくためにも!!

みなさん頑張っていきましょ~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





ということで、

私も一応「すたっふ~」(古い!)としてお手伝いに、

たぶん土曜日の晩から鈴鹿入りしております。



の~で、「ペイントハウスバギー」は日曜日お休みで~す(汗)

月曜日のお昼ぐらいには帰って来れる?かな?




あ・・・

次の日曜日もレースでお休みなんだな・・・







BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ

れぷそるからぁ?
今回もお客様のご依頼で・・・



タンクだけですけど・・・
repsol honda cbr1000

「このCBR1000RRのレプソルオレンジにブラックラインを入れてください」



とのご依頼・・・





以前にこのカラーの補修塗装を行ったこともあるので、

色のデータもありますし、


黒ラインの位置さえきっちり出せば、ばっちり出来上がりでございます!!

ブログ用7-16 017
ブログ用7-16 018
ブログ用7-16 019
いい感じでしょ?



と・・・なんか違和感?感じた人はかなりのマニア(笑)




このタンク・・・・



ZXR用・・・・・・・・・なんです・・・・・・・


カワサキの・・・・・・・・400cc・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




いやいや!!

いろんなお客様がいらっしゃいますから!

どんなご要望にもお答えしますよ!!!







BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ

Like a windGP 参加決定!!
先日のブログでも告知しましたが・・・
8耐二連チャン?

Like a windGPミニバイクレース・・・・

大会スポンサーだけでなく、正式にレースの方にも参加させていただくことになりました!!

参加クラスは「SHOP&メーカー対抗」クラス!!

マシンは私のスプリント用のエイプで、相方はさ○もりくん!!
’11邪道レース11-3 001




あ~・・・・・

去年あれだけ暑くて苦しい思いをしたのに・・・

やっぱり懲りずに参加となりました!!


そういえば今年初めてのレースだな・・・

またもや練習もなしのぶっつけ本番になるのはほぼ確定やし・・・大丈夫か?

おまけに鈴鹿8耐の翌週・・・


はぁ~・・・・・・(汗)
         




ところで・・・・

ちょいと不安?というか不満?・・・

去年あれだけ大盛況だったのに、今回はまだ台数敵に少なめとか・・・

中級以外はけっこうな余裕があるみたいです。




う~ん・・・

なぜ?・・・・

エントリー代高くなったんじゃない?(クラスごとに金額違う意味がわからんし)

大会スポンサー料金も去年の倍やし・・・(そのせいで激減してるやん!結果お金も集まらない)



エントリーをショップでできる告知もされてなかったみたいで、

去年あれだけ多かったBAGGYレーシングをはじめとするお知り合いの方々・・・

だれもエントリーに来てません・・・




そりゃぁテレビだし・・・

たくさんの人が動いてお金がかかるのは分かるんですけど・・・

人やショップに来てもらってなんぼじゃないんかなぁ?(汗汗汗)




どう?しげっち?(笑)Like awindGP






BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ

地味?派手?
先日、ゼファー1100の外装をオールペイントしたお客様が、

この雨の合間をぬって装着車両を乗って来てくださいました!!
ブログ用7-7 001
いや~だから・・・人のバイクなんですけどいいですか?


「かっこいい!!」(塗ったのは私!ある意味めっちゃ自画自賛!!)






ブログ用7-7 004
黒ベースでシンプルなD1ライン?だからパッと見は地味な印象ですけど・・・・





ブログ用7-7 007
ブログ用7-7 006
ブラックにはパールを混ぜ、ゴールドラインには赤のぼかしとゴールドフレークたっぷり!
でも画像じゃわかんね~・・・(泣)





ブログ用7-7 009
ゼファークラブのマークもペイント!!






ブログ用7-7 008
そして今回もタンクの上には・・・・ありがとうございま~す!!





翌日はゼファークラブのツーリングで初お披露目だそうです!!



バッチリ目立って自慢&宣伝して来てくださいね~(笑)











BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ

目立ってなんぼでしょ
目立ってなんぼ・・・・

まぁ、この車は思惑どおりでしたが・・・
STEPWGN 004
目撃情報がメールやらミクシィやらで続々と寄せられます(笑)




それはいいとして(なにがwww)


当店は少しわかりにくい場所にあるので、


よくお客様に電話で道案内をすることもあるんですが・・・


それでも店の前を素通りして行かれる方もちょこちょこいらっしゃって(汗)




ということで・・・・





判りやすくしました!!!!
ブログ用6-30 002
また黄色かよ!!!!
っていうかもう悪乗り?だな(笑)



これで遠くからでも目立つっしょ!!
ブログ用6-30 001


実際今日も「この看板が見えたから場所わかりました」ってお客さまが・・・



お~っ  さっそく効果ありじゃ~ん!!!!






BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ