まじめなお仕事のお話(たまにはね)・・・・
塗装の仕事の流れには、
おおまかに、下地⇒ペイント⇒磨き とあるんですが、
この最後の「磨き」というのが最後の仕上げで重要です・・・・・・
磨きの時に使用するのがポリッシャーとコンパウンド!
わたくし、この「コンパウンド」(いわゆる磨き粉ですね)を10年以上ずっと同じものを使ってたんです。
これが・・・
ペーパーキズはけっこうすぐに落ちるんですが、
バフ目っていう細かい円状のキズがなかなか消えないんですよ・・・
なのでいつも磨きに時間がかかるし、仕上がりもいまいち・・・
いつも苦労しておりました。
ところがこの間、
あるクルマの磨き屋さんに教えてもらったこのコンパウンド!

こ~れ~が~スゴイ!!いやほんまに!
バフ目はすぐ消えるし、仕上がりも抜群!
磨く時間も半分くらいになりました!!
 バフ目やキズの目立ちやすいソリッドのブラックでも・・・
このとおりヌメヌメのぬるぬるのツルツル(笑)
 写真じゃ分かりにくいかな?
ほんまに・・・
いままでの苦労はなんやったんだろ?
磨き屋さんによると、今じゃこんなの普通らしく、
コンパウンドの種類もいっぱいあるので、
磨く場所や用途によっていろいろ使いわけたりするそう・・・
あぁ・・・・・・・
ダメダメだな・・・・・
自営業でワンマンでやってると、
自己流になってしまって、いろんな勉強や情報収集をしなくなってしまってた(汗)
ガンや塗料、パテなんかもいろいろ調べた方がいいかも?
使い慣れたものが一番!!!
は、もう古い考えなんかな・・・・
一生勉強やわ!
BAGGYのホームページ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。

スポンサーサイト
|