途中経過といっても写真ではほとんどなにもかわってないんですが・・・


キャブは計3回分解清掃を繰り返し、交換できる部品は交換!(エアクリーナーも新品) 同調も数回取り直し、配線等の見直しなど、かなり時間かかってます。
おかげで・・エンジンはセル一発で始動!異音も無く、アイドリングも安定しております
そのための処理でもあるアーシングもバッチリ!!
 バッテリーはほぼ新品のものが付いてたんですが、補充電。
そして一番時間がかかってるであろうフロントまわり・・・
 フロントフォークの内部消耗品は当然交換してあるのですが・・・ フォークオイルは計4回?入れ替えてしまうことに・・・ 悪の根源は「AVDS]の不良で・・・これを直すのにおもいっきり苦労しました
フロントタイヤは発注済みですが、いまどき120/80-16なんてタイヤあまりなくて、 納期はかなり先・・・
次に、タンク内のサビ取りをしようと、残っていた古いガソリンを抜き取ると、 意外と内部にサビはなく 結局このまま使用することに・・・
ということで・・・・
あとはブレーキ周りの詰めと、フロントタイヤを交換して車検を済ませれば・・・
あらあら・・・・もう乗れるようになってしまいますやん!
気持ち的に、
ヤバいっす~
と、
ここまでいかにも自分で苦労したみたいに書いてますが、
「すべて人任せ! 」
ブレーキのエア抜き手伝ったくらいです
きめ細やかな作業、
各部清掃、磨き、
それこそボルトやネジの一本一本まで真鍮ブラシで磨いていただき、
20年前の車両とは思えないくらい輝いてきました!
ありがとうございます!
こうなると外装・・・
当然私の番です!
最初はしばらくノーマルカラーで乗る予定・・・
だったんですが、
やっぱり塗りたくなってきました
3月までにちょっとだけでも塗ろうかな・・・・
BAGGYのホームページ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。

スポンサーサイト
|