先日とりあえず暫定仕様で完成したGPZ1000RX(蜜柑号)・・・

完成してからほんの数百メートル?動かしただけで、ぜんぜん乗れなかったのですが、
今日やっとちょっとだけ乗ってみました!
まぁ・・・・
ヘタクソな私が乗ってもまともなインプレはできませんが・・・・
まずは分かりやすい所から・・・
HIDはやっぱり明るい!! (通勤用のスクーターにはすでに導入済みだったので、早く蜜柑号にも装着したかったんですよね~)
ETCもなんの問題も無く作動!これは楽!バイクにこそ必要な装備です!
ラジアルポンプのクラッチ&ブレーキの操作感は上々! 心配していた6ポッドキャリパーとの相性もよく、コントロールもしやすい。 そしてクラッチ操作は劇的に軽くなり、今回いちばんのお気に入りポイントです!!
で・・・・・
メインのカスタムメニューであります足回りの17インチ化は・・・・
オーバーホールされたオーリンズのリヤショックと極太180サイズのタイヤで、 リヤはものすごく安定感というかしっかり感が出て良くなったのですが、
ドナー車両に入ってたWPのフロントフォークスプリングがけっこうヘタってたみたいで、 きっちりオーバーホールしたにもかかわらず、フロントがちゃんと踏ん張らない感じ・・・
リヤを一番やわらかくしてもまだフロントが負けてて、リヤとのバランスが取れません・・・
コーナー進入時の倒しこみが不安定で、ちょいと怖い場面も・・・
ん~~~~・・・・スプリング交換?イニシャルアジャスター?・・・・ 要改善でございます(汗)
そりゃまるっきり別物の足回りに変わったんだから、じっくり時間をかけてセッティングしないと ダメですよね・・・・
なんて思ってた矢先なのに・・・・・・
4月17日(土曜日)強制サーキット走行決定!!!!(爆)
しかも岡山国際サーキット!!!
いやいや・・・・・・
蜜柑号こんな状態で今日はじめて乗ったのに・・・・
岡山国際なんて行った事も無いのに・・・・
バイクでサーキットなんてエイプで堺カートランドしか走ったことないし・・・・
20年以上前のバイクとはいえ、RXはけっこうなパワーだよ(汗)
あ・ぶ・な・い・!!!!
お世話になってる某ショップさんの宣伝活動も関係してまして・・・
お断りなぞできるわけも無い強制参加!
ぜったいコケられない恐怖と戦ってまいります。
あっ!
まだ枠に余裕があります!
4月17日空いてる方、けっこうお安い参加費となっておりますので、
私の道連れになって下さいまし(笑)
ご希望の方はH.P.からメールにてお問い合わせくださいね~
BAGGYのホームページ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
スポンサーサイト
|