蜜柑号に用意してたGPZ900Rニンジャ用のKERKERマフラー・・・
ノーマルのマフラー同士なら形状がよく似てるので、
そのまま装着できるかと思ってた(スリップオンやし!)のですが・・・・
やっぱり微妙に合わなくて断念してたのですが、
本日無事装着!!!
 しかもどうせ加工装着するんだからと、できるだけサイレンサーを前に詰めて装着しました! (KERKERをそのまま付けるとタイヤ後端まで出口がきます)
わたくし的にかなりこだわってこの位置に装着してもらったのですが・・・
 加工してもらったマフラー屋さんのお仕事もかなりキレイですし・・・
仕上がりはかなり大満足なのですが・・・・

ノーマルよりも細いサイレンサーを前に詰めてこじんまりと装着したため、
やっぱりやった感があまりありません!!(汗)
ちなみにこれがノーマルマフラー・・・
 (またもやどこが変わったん?な感じ・・・)
最近のマフラーは純正も外品も極太激長サイレンサーが主流なので、なんだか貧弱ですな(激汗)
でもね・・・・
音はそこそこ爆音!?でいい音!?になりましたよ~
いかにもカワサキ水冷80年代当時モノマフラーの音やなぁって感じです!!
乗っててますます楽しくなりました!!
BAGGYのホームページ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
スポンサーサイト
|