fc2ブログ
塗装とカスタム・BAGGYのわはは
プロフィール

p.h.baggy

Author:p.h.baggy


最近の記事


日本ブログ村

にほんブログ村 車ブログへ  にほんブログ村 バイクブログへ


フリーエリア


BAGGYのホームページBAGGYホームページへ


無料カウンター


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


最近のトラックバック


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


バイクコーティング!
久々に・・・まじめなお仕事のお話・・・・



世の中相変わらず不景気で・・・

当店もまんまとその流れに乗っかっており・・・

「貧乏暇なし」どころか、「貧乏ヒマヒマ」な状態が続いております



このままではほんとにヤバイ!って感じになってしまいますので、

なんとか打開策!というかお仕事増やすためにも、

前々から興味があって、いいものが見つかりましたので、

「コーティング」なるものをはじめる事になりました




もう車業界ではメジャーな「コーティング」は、

ディーラーさんでも新車納車時にはほとんど当たり前に行われており、

「ガラスコート」や「CPCコート」など、さまざまな種類が存在します。




それに対して、バイク業界は遅れを取っているのが現状で、

一部の高級外車ディーラーでわずかに行われているのみで、

まだまだ一般のバイクユーザーさんには浸透していませんね。




ほんとはバイクという乗り物のほうが趣味性が高く、

「きれいに乗りたい」とこだわっている方が多いはずですから、需要はあるはず・・・・




ということで・・・

今回はじめたコーティング!


「モノコート」
H.P.用3-2 015


関東のほうでは1年半ほど前から施工店が出来はじめておりましたが、

関西では「ペイントハウスバギー」が初でございます!!





かなり高価なコーティング剤を使用しているせいもございますが、

車の面積と比べても少し割高な金額設定になっているこの「モノコート」
H.P.用3-2 017

しかし、「ガラスコート」や「CPC]と比べてもはるかに持続性があり、

当然、塗装表面に汚れやキズをつきにくくする保護膜を形成してコンディションを維持します。


また、紫外線や酸性雨による酸化、劣化、退色を防ぐ効果が高いので、

バイクのようなキャンディ色が多い塗装でも、色あせ防止にはかなりの効果を発揮します。






「モノコート」では「施工証明書」と「ステッカー」も発行するので、
H.P.用3-2 016


車と同じように保険修理の際でも施工代金を請求することが出来ます。









なんて・・・・


パンフレットどおりの宣伝文句を並べてしまいましたが・・・・




実際に1年以上前に施工した商品を見せていただいて確認しましたので、

私的には・・・・・

かなりいいものだと自負しております!!



でないとお客様に自信を持っておすすめできませんから・・・・






実際に・・・・・


早速当店でオールペイントを施したハーレーのお客様にも施工依頼をいただき・・・
H.P.用3-2 012
お客様第一号になっていただきました!!!




また、翌日カワサキW650のカフェレーサー仕様のオールペイントをご依頼されたお客様にも、

ペイントと同時施工のご依頼を!!!



やはり、外装ペイントにこだわる方は特に興味を持っていただいているみたいです!!






オートバイをこよなく愛する方、忙しくてあまり手入れをする時間のない方(めんどくさい方ともいう・・・?)


ご興味がございましたら一度ご相談くださいませ・・・・






宣伝でした・・・・(汗)






BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://painthousebaggy.blog86.fc2.com/tb.php/370-b2f801e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)