fc2ブログ
塗装とカスタム・BAGGYのわはは
プロフィール

p.h.baggy

Author:p.h.baggy


最近の記事


日本ブログ村

にほんブログ村 車ブログへ  にほんブログ村 バイクブログへ


フリーエリア


BAGGYのホームページBAGGYホームページへ


無料カウンター


最近のコメント


月別アーカイブ


カテゴリー


最近のトラックバック


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


勉強不足・・・・
まじめなお仕事のお話(たまにはね)・・・・





塗装の仕事の流れには、


おおまかに、下地⇒ペイント⇒磨き とあるんですが、




この最後の「磨き」というのが最後の仕上げで重要です・・・・・・




磨きの時に使用するのがポリッシャーとコンパウンド!





わたくし、この「コンパウンド」(いわゆる磨き粉ですね)を10年以上ずっと同じものを使ってたんです。



これが・・・

ペーパーキズはけっこうすぐに落ちるんですが、

バフ目っていう細かい円状のキズがなかなか消えないんですよ・・・




なのでいつも磨きに時間がかかるし、仕上がりもいまいち・・・

いつも苦労しておりました。




ところがこの間、

あるクルマの磨き屋さんに教えてもらったこのコンパウンド!
ブログ用2-15 005

こ~れ~が~スゴイ!!いやほんまに!



バフ目はすぐ消えるし、仕上がりも抜群!



磨く時間も半分くらいになりました!!

ブログ用2-15 004
バフ目やキズの目立ちやすいソリッドのブラックでも・・・





このとおりヌメヌメのぬるぬるのツルツル(笑)
ブログ用2-15 003
写真じゃ分かりにくいかな?




ほんまに・・・

いままでの苦労はなんやったんだろ?






磨き屋さんによると、今じゃこんなの普通らしく、

コンパウンドの種類もいっぱいあるので、

磨く場所や用途によっていろいろ使いわけたりするそう・・・






あぁ・・・・・・・

ダメダメだな・・・・・

自営業でワンマンでやってると、

自己流になってしまって、いろんな勉強や情報収集をしなくなってしまってた(汗)



ガンや塗料、パテなんかもいろいろ調べた方がいいかも?

使い慣れたものが一番!!!

は、もう古い考えなんかな・・・・



一生勉強やわ!










BAGGYのホームページ
BAGGYホームページへ

↓ランキング参加してます。良ければワンクリックしてね。
にほんブログ村 バイクブログへ
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

どの業界も日進月歩ですからね。
新しい物の採用・導入には抵抗ありますが、使ってみると意外と便利で、いいもの多いですよね。単価が下がっていく分、業務効率を上げて時間を作り出し、その時間をいかに有効活用するか、業務改善は重要です。
仕事の邪魔ばかりしてる私が言うのも・・・ですが。
【2013/02/16 09:58】 URL | りゅう #- [ 編集]


ほんとにまったくその通り!!いかに効率を上げるか・・・
頭の中も日進月歩しないといけませんね(汗)

いつでも邪魔しにいらして下さい!!(笑)
【2013/02/16 10:08】 URL | baggy #- [ 編集]

がははは
近々500cc持っていくよ~(≧∇≦)
【2013/02/16 11:36】 URL | 磨神 #- [ 編集]


ん????すみません(汗)魔神さんてどちら様?
【2013/02/17 09:31】 URL | baggy #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://painthousebaggy.blog86.fc2.com/tb.php/475-b52a4385
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)